ため池(舌喰池)周遊紹介
2010年5月16日
◎全国ため池百選認定の上田市(塩田平のため池群) 舌喰池の周遊遊歩道をご案内いたします。一周1,000mでとっこ館のNさんは毎日歩いています。最近は一周/15分だそうです。ぜひお越しください。カメラは必須です。素晴らしい農村風景が撮れます。

駒の足形橋です。

土樋の展示です。

木製階段を上って下さい。反時計まわりで御案内します。

昨年植栽したシバ桜です。右側は山野草です。


今年植えたばかりのシバ桜です。

田起こし、代掻きの真っ盛りで初土樋で沢山湖の通水がはじまりました。

正面に野鳥の森がみえます。

水面にカモの親子がみえます。

木立の中の遊歩道ですがもっとも狭い場所です。

ビューポイントです。独鈷山が水面にうつります。

手作りベンチです。【おかけなんしょ!】地元の副自治会長が竜王の湧水地の間伐材で作りました。

左に池面が近くに見える場所です。ハスの花が美しく咲きます。

階段を下りると水岸の遊歩道 左側に四阿屋・築堤基準台・水神様があります。


四阿屋から見た浅間山・烏帽子岳です。


手塚自治会のホタル水路・小学生の卒業記念植樹のドウダンツツジです。


右側に花菖蒲ロードです。

アシ・ヨシを残して水質浄化を図っています。大きな草魚を放しています。

親水公園をわたる木橋【愛称募集】ねがいばし&かなえばし

階段を上ると目の前に独鈷山がひろがります。

残り100mです。右側はおととしのシバ桜です。

お疲れ様でした。とっこ館です。

木造二階建の旧西塩田小学校校舎をお楽しみください。閲覧感謝です。