研究者の皆さまへ大行満願海和尚
2017年8月14日
◎とっこ館では2010年6月1日より1ヶ月展示しました大行満願海和尚様直筆の雨乞い幟2基を再展示いたします。幟は地元手塚の八幡社氏子会の皆さんが大切に保存してきた幟です。今から約153年前の安政四年(1857)の日照りの年に大変難儀をしていた手塚村に来られた願海和尚さまが祈祷をされたら竜王の湧水が四日目に湧き出したとされ、雨乞い幟を二本つくりました。染めた文字の中に願海和尚様の直筆で書かれた梵字が書かれています。貴重で素晴らしい遺産です。





塩田の里交流館(とっこ館)は、塩田平の自然・歴史・文化を学ぶことができ、地域文化と交流ができる施設です。平成21年10月1日にOPENしました。 アクセス数(10/07/15)
2017年8月14日
◎とっこ館では2010年6月1日より1ヶ月展示しました大行満願海和尚様直筆の雨乞い幟2基を再展示いたします。幟は地元手塚の八幡社氏子会の皆さんが大切に保存してきた幟です。今から約153年前の安政四年(1857)の日照りの年に大変難儀をしていた手塚村に来られた願海和尚さまが祈祷をされたら竜王の湧水が四日目に湧き出したとされ、雨乞い幟を二本つくりました。染めた文字の中に願海和尚様の直筆で書かれた梵字が書かれています。貴重で素晴らしい遺産です。




